サンドイッチでデコレーション弁当
サンドイッチをお花にしてみました。これだと二人分くらいありますね。
どこかでお出かけしてお召し上がりください~♪このお弁当のくわしい作り方は9月からJ:COMのサイトでご覧いただけます。
ハムサンドイッチ朝のフレッシュロースハム
ブロッコリー
マイクロトマト
マスカット
デラウェア
トマト
赤ウィンナー
ポークビッツ
チキンナゲット
ゆでにんじん
野菜の煮物
きんぴらごぼう ...
水族館にいく行楽弁当
’09食博覧会・大阪のデモで作らせていただいたお弁当です。
おおきなお弁当
小学館「マミィ」3月号でおおきなお弁当を作らせていただきました。
今日は春一番も吹いて、春らしいけど肌寒い?でも確実に春はすぐそこまで来ているなぁって実感できるお天気でうれしいです♪
宮澤真理のこどもがよろこぶHappyお絵かき弁当 の出版が晴天でちょっとハッピー♪
友人のカメラマンさんが個展を阿佐ヶ谷でしてらして、拝見にいきました。やっぱりプロの写真ってすごいです!というわけで、とってもハッピー!
カフェで開催しているの ...
デパチカで海の行楽弁当
横浜そごうのデパチカの商品をつかって、ゴージャスな夏の行楽お弁当を作らせていただきました。
フジテレビ「スーパーニュース」の取材です。
村野武範さんや迫さんの楽しいレポーターさんのおかげでなんとか作ることができました。ありがとうございました。
(お写真掲載はご許可いただいています)
サラダをアレンジ – お重のお弁当
今日は、お重のお弁当のサラダの箱のアレンジです。
お弁当で生野菜を持っていく場合は他のおかずと別にするといたみずらくなり、安心です。
ついでにチーズケーキも隔離していれてみました。
行楽のイメージで白い雲・海水パンツ・ビーチサンダルもいれて気分は海ですー!
今日は横浜でお仕事なので、投稿のUPやBBSお返事は明日になります。
すこしお待ちくださいね。ごめんなさい。
ご飯をアレンジ – お重のお弁当
2008年4月19日のお重のおべんとうをかわいくする第一弾です。
お稲荷さんはちょっと地味っぽくなるので色をのせてみました♪
せっかくだから うずらをのせてビーチでねころぶ動物に。
久しぶりにこれ作っちゃった。
お重のお弁当 – 行楽や運動会のお弁当
三段のお重でお弁当をつくってみました。このお重は入れ子になるタイプで大中小のサイズになっています。
とうぜんフタも大中小なのですが、これが取り皿にもつかえるし、ちょっとおつまみと、小さなグラスを載せてもおしゃれで なかなかの優れものです!
お正月以外にもお重をもっと活用できたらいいなぁっておもいます!しまって置いてはもったいない!
これは盛り付けたままの状態です。明日以降、少し手を加えてかわいくしていく方法をご紹介します。
イカ ...
お花見ランチ2
前のお花見弁当が、あまりに手抜きなありさまでしたので、もう一回つくってみました。
今回はルックスよりも、旬の食材をいっぱいいれて、春の香りのお弁当にしました。
ちらし寿司ひじき入り玉子焼き
新ごぼうのきんぴら
新ごぼうの掻き揚げ
アスパラガスとオクラの牛肉巻き
絹さやとささ身の炒め物
蕗と竹の子の煮物
ししとうのす揚げ
ブロッコリー
お花見ランチ
急にお 花見に行くことになって、急遽作ったのですが、あまりに手抜きなありさまで申し訳ない。陳謝m(_)m
とにかくすぐにおでかけしないといけなかったの!!だから、もう「はさんでポン!」これしかなかったのよ~。
バナナハンバーガー
ソーセージ
スライスチーズ
はんぺん
海苔
ゆでにんじん
トマト
ホワイトロース
夜桜見物弁当
わーい、咲きました!咲きました!桜が咲きました!
どうしてこんなに日本人は桜が気になっちゃうのでしょうか。不思議です。
りんごうずまき?かまぼこ
ハム
スライスチーズ
ブロッコリー
野菜の炊き合わせ
シュウマイ
うなぎの蒲焼
海苔
絹さや
ソーセージ
ZOO弁当
サブタイトル:雨天決行の動物園の遠足ですー!
今月はじめにやっていた面白いピックと同じ会社の作っている動物型のピックでお弁当を動物園にしてみました。
傘の柄はまだつかってなかったので、前のをつかいました。
このお弁当はかわいらしさとは裏腹に特大のデカ弁です。
酢豚トマト
ブロッコリー
中華はるさめサラダ
ゆでにんじん
スライスチーズ
ソーセージ
海苔
ささみフライ
アスパラ ...
ちらし寿司 de お花見3
ご自宅でお花見ができるなら、こんな器で楽しまれるのもいいですね!
やっぱり時間がないや、という場合はそのままお重で持参して、小皿にとりわけてもいいですね。その場合は桜のはなびらの形のお皿とかあると、ぐぐーっとお洒落になりますねー!
次は、もっと気軽なお花見用に、おにぎりのお花見ドレスアップいろいろやってみたいです。お楽しみにー!
ちらし寿司 de お花見2
マイパーラーで作ったちらし寿司をどんな風に盛り付けたらかわいいかしらといろいろチャレンジしてみました。
うーむ、もう一ひねりほしいですね。反省。
↑お重にいれてそのままお花見に行けば崩れる心配もないですね。隙間は蒲鉾でがっちりガード!お花見しながらケーキサーバーで優雅に取りわけてみてはいかがでしょう?
↑こちらは巻き寿司もいっしょにつめました。
ちらし寿司って作ったり、盛り付けたりするとなんとなく、わくわくしちゃいますね。 ...
ちらし寿司 de お花見
めきめき春めいてきましたね。お花見に行くときのちらし寿司をつくってみました。これなら、具がまざらないから、苦手な具はきっちりわけることができますね。それにわけても崩れないので、おすそ分けをいただくほうも遠慮なくいただけます。
せっかく断面がきれいに見えるのでおべんと畑を三色使って楽しみました。くわしいレシピは4月にJ:COM NETの「お弁当でお絵かき」のコーナーで公開しますのでご覧になってくださいね。
マイパラー使うと、早くて簡単にゴージャスに ...
お花見弁当
サブタイトル:「風がでてきましたね♪」
今日はなんとか猫から頭を解放してあげたくてちょうちんをいっぱい揺らしてみました。
白いご飯は桜です。地味なんですけど このお弁当けっこうお気に入りですー!
ソーセージはんぺん
海老天
野菜の煮物
かぼちゃ煮物
エビフライ
いちご
かいわれ
レタス