お月見のお弁当 – 今週の特集
9月22日は、中秋の名月。
このところ涼しくなってきて、空気も乾燥して澄んできたような気がします。
きっといいお月様が見られそうです。晴れるといいですね。
というわけで、今週の特集はお月見のお弁当です。
お月見弁当
いや~どこにも、こういう子いますよね。「月よりだんご!」
あはは、私のことです。m(_)m
月のウサギさんたちは地球に半分移住してきて、なにかの理由で帰れなくなってしまったんじゃないか。満月の夜はオオカミに変身するよりも、そんな妄想にはまるのがいいですね。
あ、かぐや姫が帰るときに、乗りそこねた末裔とか・・・。彼女、帰るの急だったからねえ、なんてね♪
季節のお子様ランチ – お月見
薩摩芋の断面がなんともおいしそうな満月に見えたので、直球で作ってます!
ちょっとホームシックだったうさぎさんもお友達とお団子食べたら、元気になりました!?
いや、ほんとうは、ひとりだけお団子をたくさんもらったので、ご機嫌なんですー!
鷺草(さぎそう) 弁当
すごく静かな月夜の晩です。この花びらが実は簡単なんです。なでしこの抜き型を使ってずらしてカットすると、いろんな角度ができちゃうの。虫の音がきこえてきたらうれしいな。
十五夜弁当
十五夜を、みんなそれぞれ違う思いで見つめている風景です。
「お月様が丸くなったお陰で、お団子食べられるの、ありがとう!」
「あ、雲が出てきた!かぐや姫現われるかな?月に一緒にかえれるかな?」
「そんな事いいから、とにかくお団子あげるから月の事は忘れて、結婚して!」
あなたなら、どのウサギ?あははは♪
おぼろ月夜弁当
わーい、小さなお月様みたいなお団子、一個もらっちゃったー♪ラッキー!」
秋も深まり、そろそろ冬支度しなくちゃいけないのに、のんきなカエル君です。
カエル君じつは黄色が大好きなのだ!
「赤い月の前で」弁当
まん丸なお月様の前でなにやらウサギさんが真剣なお顔です。うふふ。
ところで時々すっごく月が赤く見えることがありますよね。あれってなぜなのかしら?どなたかご存知ありません?
低い位置の月が大きく見えるというのは、知っているんだけれど、赤いのはねえ・・・。
もしかして、まだ目撃していないだけで、いろんな色があったりして??
お月見弁当
うおーーーーーっ!これはものすごく古いお弁当です。
2003年9月のですね。いやはやお恥ずかしい。
それにしても、ずいぶん前から月をテーマにしてきたんですね。日本人はやっぱり月がすきなんですねえ。