あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
コロナでいつもと違う年明けをお迎えの方も多いかと思います。
私も、初詣は控え、家族とステイホーム状態です。
皆さまも、ご自愛ください。
さて、昨年もいろいろな機会をいただきました。
アニメーションでは、宮崎県立美術館の招聘アーティストに選出していただき、新作「たべもの いのち きもち」を制作させていただきました。
宮崎県立美術館などで上映されたのですが、エントランスロビーには、 ...
変形おにぎりで なまず弁当
お弁当箱の外を使って無限の広さを感じさせたい!って、どんだけ長いなまずつくりたいんだか、私。
ランチパック で すやすやウサギ
ランチパックに切り込みを入れて、魚肉ソーセージを差し込めば できあがり!とっても簡単。
道具は清潔なハサミ、スタバのストロー、ヤクルトのストロー、洗ったドリンクのキャップです。ストロー使い道ありますから、なんとなく捨てないでくださいませね♡
材料は、ランチパック、魚肉ソーセージ、スライスチーズ、海苔、マヨネーズ少々
コンビニおにぎり で おすもうさん!
海苔の巻き方を、まちがえたら こんなことに!!
#おにぎり1000本ノック#キャラ弁
みんなのペンギン弁当のコンテンツが動画になりました
業務用冷蔵庫などで有名なホシザキ電機さんのサイトに掲載されてる「みんなのペンギン弁当」のお弁当レシピが動画になりました。
第一弾は、夢見るペンギンおにぎり弁当。
youtubeの以下のアドレスでご覧いただけますので、ぜひ、ご覧ください。
歌手の陳粒(チン・リー)さんとお弁当を作らせていただきましました!
中国のテンセント(騰 訊)メディアが運営するオンライン動画サイト、テンセントビデオ(Tencent Video)の撮影で歌手の陳粒(チン・リー)さんとお弁当を作らせていただきましました。お弁当付く前に合羽橋で食品サンプルや、お弁当箱を買ったり、アメ横で食品を買ったりして楽しかったです~。
陳粒さんはスイカが大好きとのことで、河童橋の食品サンプルのお店 「まいづる」さんでスイカを買ってらしてかわいかったー!お買い物してもポリエチレンバックを受け取らないエコな素 ...
マコとハンニバル・チャオの靴弁当 作っちゃいました!
映画『パシフィック・リム:アップライジング』が日本公開!ということで、前作の『パシフィック・リム』のキャラ弁を作らせていただきました。
昨日に引き続き、勢いで、もうひとつお弁当にしてみました!
そう、やっぱりあの靴へのこだわりをチョイスしないわけにいかない(笑)
マコのクツは赤ウィンナー一個でできちゃう!もちろん どちらも片方づつです。
ハンニバル・チャオ 最後に出てきた時、本当にうれしかったなぁ♪
『パシフィック ...
マッドサイエンティスト弁当作っちゃいました! – パシフィック・リム
4月13日日本公開の映画『パシフィック・リム:アップライジング』のプロモーションで、前作の『パシフィック・リム』のキャラ弁を作らせていただきました。
ギレルモ・デル・トロはパンズラビリンスが怖くてトラウマなのですが、『パシフィック・リム』のエンドロール最後の「レイ・ハリーハウゼンと本田猪四朗に捧ぐ」という一文に心打たれました!!
ストップモーション作品を作るものとして、今回プロモーションに参加できて大変光栄です。
で、個人的に好きなキ ...
楽しいお花見弁当レシピ掲載
伊藤ハムさんのfacebookで楽しいお花見弁当レシピを掲載していただきました。
↓↓レシピはこちら↓↓
楽しいお花見弁当
豊後高田市でお弁当ワークショップ
ラッピーとカモン弁当をみんなで作りました。午後からはウィンナーの飾り切りのワークショップでした。
サンプルに作ったウィンナーのキャラクターを見つけて、お子さん達わいわい♪
やっぱり男の子は赤いクワガタがお好き!!
ハム係長の受験生の夜食応援団レシピ掲載
伊藤ハムさんのfacebookでハム係長の受験生の夜食応援団を掲載していただきました。
↓↓レシピはこちら↓↓
ハム係長の受験生の夜食応援団
昆虫採集弁当
伊藤ハムさんのfacebookに昆虫採集弁当を載せていただきました。
カッパ君達が昆虫採集に出かけて、クワガタと大きなカブトムシを発見。誰が捕まえるかで話し合いですが、早くしないとカブトムシがにげちゃうよ♪
作り方は以下のページに載ってます。ぜひお試しください。
昆虫採集弁当
カッパのカクテル
伊藤ハムさんのfacebookに涼し気なカッパのカクテルを載せていただきました。
作り方は以下のページに載ってます。ぜひお試しください。
これは涼しい!カッパのカクテル
カレーライスのサファリランチ!
夏の日のランチにぴったりな「カレーライスのサファリランチ!」を伊藤ハムさんのfacebookに載せていただきました。
作り方は以下のページに載ってます。ぜひお試しください。
カレーライスのサファリランチ!