Thumbnail of post image 068

お弁当

今年の5月の終わりに 信州大そば という種類の蕎麦の種50g入りを3袋蒔いてみました。森のなかで日当たり悪すぎ&土地痩せすぎ、というわで、徒長してどんどん梅雨に倒れてしまいました。それでも少々秋まで立 ...

メイキング・オブ・マイフィルム

お弁当,アニメ,お絵かきお弁当関連イベント

この映画祭では国際審査員として参加させていただいています。そして12月2日(土)15:30-17:00にワークショップ(座学です)で 「私のアニメーション作法・10年を振り返って」など 作家として作品 ...

Thumbnail of post image 183

森の暮らし,お弁当

八重洲に用事があったのですが、近所の刀削麺やさん「シーアン」が無くなったので、銀座店を探してみました。やっぱり美味しい!!そして今回はマイ山椒を持参して 思う存分ふりかけてみました!このミルは京セラの ...

Thumbnail of post image 144

森の暮らし,お弁当,ガーデニング

ツノハシバミ(ヘーゼルナッツ)の緑のサヤが茶色になるまで待つつもりでしたが、観察を続けるうちに数が減っているのに気づきました。そして、2本あったツノハシバミの木の太くて丈夫な方は、全ての実がなくなって ...

Thumbnail of post image 081

お弁当

左が森の基地付近のガソリンスタンドの表示で 右は自宅付近の表示です、このあと167円の表示も見かけました。自分の車は30Lで満タンですが、ハイオクだと1320円差が出ます。最近は実家①と基地と自宅と実 ...

Thumbnail of post image 182

お弁当

胃腸薬持参で参戦です!!ばかちんです!

Thumbnail of post image 191

お弁当

スパムのメールを消そうして、どこかをクリックしてしまったのか、突然こんな画面になり、ビープ音がビービーなり続けます、びっくり!!どうしよう?どうしよう? いろいろ対策しているのになぜ?とドキドキしなが ...

Thumbnail of post image 026

お弁当

母のメガネフレームのルビーと、古い叔父の形見のカフスのオパール、組み合わせてピアスを作ってもらいました!机の奥深くで眠っているより このほうがきっと石もうれしいのじゃないかしら。リフォームしてみたくて ...

Thumbnail of post image 181

お弁当

台湾ラーメン屋さんで「ニラとブタひき肉」の魅力にはまり、自分でも台湾風?トッピングを作ってみました。 まずは、アツアツご飯に乗せて、韓国のりで撒いてみました、ブラボー❤ 次に醤油ラーメンのスープに冷凍 ...

Thumbnail of post image 028

お弁当

父の転院で実家⓶にまた帰省しました。というわけで、前回 はまった台湾ラーメン屋さんを忘れられず、別の台湾ラーメンやさんに行ってしまいました!なぜ台湾ラーメンやさんばかりできるの?今 流行ってるの? 今 ...

Thumbnail of post image 134

お弁当

雨の日は仕事の気分転換で、よく料理をします。でもどうせ火から離れられないでキッチンにいるならと、空いてるコンロやIH電気鍋なども総動員して、同時に調理しないと無駄だなぁと思ってしまう貧乏性です。 そし ...

Thumbnail of post image 006

森の暮らし,お弁当,ガーデニング

さっそく小さい耕うん機で、耕してみたのですが石ころばかりで、軽い耕うん機は10cmの深さしか掘れない&石ばかりの土地なので踊るように跳ね返されます。そして、木の根が多く1列耕す度びに巻き付いた根を取ら ...

Thumbnail of post image 063

森の暮らし,お弁当,ガーデニング

基地を地味~な花で自然な感じに囲みたいと思い、カモミール、ラベンダー、バジル、ミント、チャービル、ローズマリーの種をまきました。でも忘れて踏んでしまわないように、芽が出そろうまでビニールひもで囲んでま ...

Thumbnail of post image 163

お弁当

撮影が終わったので、また標高1200メートルのポスプロ室にやってきました。昨年より1か月早くて、おとといは最低気温-2度で、まだダウンが必要です。 昨年 樹木で建物が押しつぶされそうだったので、特殊伐 ...

Thumbnail of post image 005

春のお弁当,植物,動物・昆虫

竹林を吹き抜けるさわやかな風と小鳥をお弁当にしました💛 竹の葉はニンニクの芽なので、実際はさわやかじゃないかも(笑)