森のお菓子作り・段々畑ケーキ作りました!
このところ 二日で600km走る弾丸 都内への母の通院をひと月に三回やったら、体調くずし変な風邪ひいて寝込んでいました。そうしたら、今年もまた家族の誕生日の用意ができず、てんぱる私です。とりあえず前日にスポンジだけ焼いて、
翌日は、野菜と鶏肉をガーリックオイルをまぶして、オーブンで30焼くだけで夕食とすることにして、
の30分のあいだにケーキを仕上げることに!!!生クリームが奇跡的に冷蔵庫にありました、トッピング材料はいただきものの、ガトーショコラとフルーツが少々。
これはもうデザインで逃げ切るしかない!!
そうだ、家族が夏に作ってくれた段々畑のお礼を兼ねて、段々畑ケーキにしよう
森の段々畑はこんな感じ。土地の境目が崩れてきたので直したのだけれど、その腐葉土をどこへもっていく?ここに畑作りたい!じゃぁ、やってみよう!的な軽さで北東の日の当たらない段々畑ができました。美味しいものは何も植えてないのに 毎晩 イノシシに荒らされています。あまり気にせず、とくに柵など作らない方針です。(放置ともいいます)
山椒や、ノイバラ、茗荷を植えています。この段々畑をケーキで作ってみます!(すでに土留めがイノシシによって破壊されてます)
まずはスポンジを半分にスライスして、三分の一をカットして、隣にのせれば、段々畑の基礎が完成です!
前の晩 水・砂糖・コアントロでキルシュを作り冷やしておいたので、それを断面に塗ったら、生クリームとフルーツを挟む。この時、キウィの厚さを均一にすると畑の強度が?まします。デコレーション用のナイフが手元にないので、テーブルナイフで代用しました。これはダメです、やっぱりケーキ用のナイフをもってこないと!
森の暮らしなので、ケーキ用の回転台がなくて、スポンジの焼き型の底板を小皿に乗せて、代わりにしています。これなかなか発明かも!?
小さなガトーショコラを細かく刻んで、畑の土に見立てます。なければ、オレオクッキーや板チョコを刻んでもいいかと思います。このガトーショコラはすごくビターで、ケーキの味のアクセントとして、とても良かったです!
そこへマンゴーを切った 猛毒のカイエンダケと(今年 確かにこの畑に生えました)、シャインマスカットの葉物野菜を植えます(笑)
フチをクリームでととのえて、いただきもののお菓子を 網のフルイと土くれにみたてて、ニンジンのグラッセでシャベルを作ります。ありがとうのメッセージもあわてて追加。
やったー完成です。ちょうど30分で鶏も焼けました。間に合いました💛
でも、いざ切るとなったら、どう切っていいのやら・・・直径18cmのケーキですので、半分は大きくて食べられないです~。でも放射状にもカットできないし。
しかたがないので、まずは三分の一にかっとして、それをよこに半分にすることに。
なんかトホホな仕上がりになっちゃった、しかも3段が2段の畑になっちゃってる( ノД`)シクシク… 切り分け方まで考えてデザインしなくちゃだめですね。メモメモ。
でも無事に家族の誕生日をお祝い出来ました。めでたし、めでたし。
よかったー、来年こそはプレゼントを用意しようと決意する宮澤でした。(もう何年もあげてない!)