今年もカルミアなど初夏の花が小さな庭に勢揃い
昨年から始めたグランドカバー類が多くの戦いと適者生存で三種類に絞られて来ました!
イワヒバが勢いを増しているのですが、昨年と姿がずいぶん違うので、戸惑っています。
撮影がうまく行かなくて、うっきーとなると雑草取りつつ苔を眺めてリフレッシュさせてもらいます。
大好きなカルミア(アメリカシャクナゲ)も満開です。
あちこちで小さなお花も咲いています。
狭いお庭ですが、春爛漫の感じです。
水耕栽培でルッコラ、コリアンダー、バジル
水耕栽培で安定して、ルッコラ、コリアンダー、バジルを好きなときに使えるようになったんです。
でもコリアンダーとバジルは光が弱いのか香りが弱い気がする、というわけで、プランターで土で育ててみました。
コリアンダーは種もほしいので沢山育ててます。
水耕栽培で香りの弱くなったバジルはためしにプランターに移植して香りが復活するか観察中。
それにしてもバジルは本当に丈夫で、切っても切っても復活して生命力に感動します。
ラ ...
カメリア咲きました♪
カメリアたちも咲きました♪
まだ寒いので、落ちた花も長いこときれいなままで、草むしりの時に袋に入れるのがちょっとかわいそうで、そのままに。
カメリアたちの葉は美味しいらしくて、茶毒蛾が集まるのです。今はもちろんいないのですが、その毛が落ちたり付いていたりしていそうで怖いです。
剪定してくれる人が、消毒をしてくださるのですが、カメリアの下の草取りはすっごく慎重にしています。それでも なんとなくかゆい気がしてきてしまう、私です。
アセビの花が咲きました♪
モミジやアメリカシャクナゲが日を遮らないようになった早春の庭で フキノトウに次いでさくのがこのアセビ。
一つの花が8ミリくらいの ちっちゃい花だけど大好き💛
またボケの花が咲きました♪
暖かい日だったので、久しぶりに草取しましたら、柚子の木の下にひっそりと ボケの花がさいていました。
いつも気が付かなくてごめんね。
子供のころ祖母と山を散策した時に、ボケが咲いていたときのこと。「ボケの花を持ち帰ると火事になる」と聞きました。
花が火のように見えるほど鮮やかな赤だから?せっかくの花を折ってはかわいそうだから?
理由を聞かずに終わってしまったのだけど、我が家の庭で、強く剪定してもしっかり春には毎年花が咲いているん ...
苔の栽培に挑戦だ!
5月にイギリスに行きました。ロンドンでのお弁当の講演とバーミンガムでのワークショップがあったですが、ついでに湖水地方からエディンバラへの旅をしました。
その時にピーターラビットの作者のお宅のお庭や、ワーズワースのお庭を拝見できました。それまではシダ類や苔はお寺で拝見するもので、自宅でそだてるのはちょっと・・・という私でしたが、その魅力にはまってしまいました。
それで機械で雑草を取らないように庭木の手入れをお願いしている方に頼んで、自分でピンセット ...
今年はゆず 豊作の予感
昨年は不作だった柚子ですが、今年は豊作の予感です!
5月に沢山花が付いて、この花の数だけ実が付いたら木が倒れてしまうかも?なんて思いましたが...
梅雨時には、毎日誰かが庭でBB弾で戦っているのではないかとおもうほど、BB弾そっくりのちいさな実が落ちていて、やれやれもう期待薄かなと諦めていました。
でもあれは柚子の自主規制?だったようで、今はたわわに柚子が実っています。
これから台風が何回か来ると思うので、まだ心配はありま ...
王冠竜の花が咲きました。
一日しか咲かない王冠竜の花が咲きました。
つぼみはミサイルみたいに、小道を挟んで立つ椿の木を狙っています。
日当たりなどを巡っての抗争があるのでしょうか(笑)
以前住んでいたところのエレベーター前に、小指の先くらいのサボテンが落ちていて、かわいそうかなと思ってベランダのプランターに乗せて置いたら元気に育ちました。
時々存在を忘れてしまって、干からびたタワシみたいにしてしまったりしましたが、引っ越しの ...
今年は見逃さずに茗荷(みょうが)を収穫!
いつも食べごろを逃していた庭の茗荷!今年はちゃんと収穫できました!
花が咲いてなければさらに良かったけれど、この白い花が見えないと発見できない私です。なぜ今年は茗荷を見逃さなかったかというと、今 苔を庭で育てていて毎日15分だけピンセットで雑草の芽を摘んでいるから!!いつまでつづくかな~(笑)
葉の根元ににょっきりと現れます。
ひっそりと地味な花も満開です!
全く手をかけていないのに、毎年頑張る地味なお花たち。
けなげです。
柚子の花もスタンバイ、椿の新芽はピッカピカそして例年のお客様が・・・
柚子の新しい葉が出てピカピカです。そして花が咲き始めました。
椿の葉も玉ヒバの新芽も雨上がりにピカピカです!お花もいいけどこの輝きも大好き。
そしてそんな新しい葉をお待ちかねだったお客様が・・・。まだ小型のようです、これから どんどん大きなアゲハがやってくるでしょう、そして家の柚子と山椒とキンカンはアゲハのマンションと化します(ToT)
今年も好きなだけお召し上がりくださいm(_)m
今日アゲハのとまっているのはローレルの ...
カルミアが満開です!
今年もカルミア満開です!時々花の極端に少ない年があるのだけれど、今年は沢山花が付きました。
肥料をかえたのがいいのかも!?せっかく咲いてくれているのに今は撮影中なので満開なのに雨戸締めっぱなしで、申し訳ない、せめて写真にのこそう!
我が家にも春が来てました!!
チューリップが咲きました。
みれば一重の椿は赤も白も終わっていて、ピンクだけが盛りをちょっとすぎた感じ。
それと桜が咲きました。花の塩漬けをつくりたくて桜を植えたのですが、鉢植えにしないと咲くまでに何年もかかると植木屋さんに言われていました。もしや、もうその何年が経過してる?なんか早すぎて怖い(ToT)
あとボケが満開。
赤と緑のもみじも地味ながら花が咲いている模様です!!
春をみつけました!
春が来ました!
今日はいいお天気だったので、庭でスプレーペンキ使おうと思ってでてみたら、ふきのとう発見しました!
しかも25個と過去最高の数です。こんなにあると、かわいいなんていってられません、いくなり収穫モードです。
そういえば昨年の今頃も撮影セットに塗装しようと庭に出てふものとう見つけたっけ・・・。
ふきを探しているうちにボケとアセビの花も見つけました。今年豊作だった理由はわからないです。
でも雑草も一気に立ち ...
今年もフキ味噌できました!
九州から帰って、ふきのとうを見たら小さいけど花が咲いてしまいそうだったので、頂くことに!!
数えたら14個もありました。昨年末の庭掃除の時にフキの株を痛めないように掃除をした甲斐がありました!
細かく刻んで炒めて
きび砂糖とまぜたお味噌を加えます。
いい香りがたつまで炒めて完成。ほろ苦い春が食卓にやってきました!