鳥さんのお弁当 祝!愛鳥週間(Bird Week)- 今週の特集
本当は、5月13日の愛犬の日に向けて、今週の特集をしようと思っていたのですが、あるビデオを久しぶりに見て、すっかり気分は、鳥さんです。
というわけで、今週の特集は鳥さんのお弁当です。愛鳥週間(バードウィーク)でもありますしね。
ひよこ弁当お母さんの帰りをぴよぴと鳴きながら待っているひよこちゃん達です。かわいい~!
コロッケでひよこ作りました。うずらのサイズの卵からこの大きなひよこが生まれるのはちょっと無理か??なんて思いますが、山鳩の ...
こどもの日のお弁当レシピ動画 – 今週の特集
まもなくこどもの日ですね。
こどもの日は祝日ですから、お弁当なしの方が多いと思いますが、行楽などにお出かけの際や、おうちのちょっとしたパーティーにこんなお弁当や、ランチはいかがですか。
ちょっとした工夫で、とてもかわいく楽しいお食事がてきます。ぜひおためしください。
こいのぼりのり弁の作り方こどもの日ランチの作り方以下のレシピ動画は、「こどもの日ランチの作り方」の各パーツの作り方を取り上げたものです。
ワンポイント的に、ランチ ...
みなさんと作ったお弁当 – 今週の特集
東日本大震災が起きてから、2年が経ちました。2年というと、長い時間のような気がしますが、昨年7月にお弁当ワークショップをおこなわせていただいた石巻の状況は、復興が手付かずのところも多く、とても悲しく申し訳ない気持ちになりました。
でも、ワークショップに参加していただいたみなさんはとても元気に楽しくお弁当を作っていただきました。やっぱりみんなでわいわい作ると楽しい。これからも、こうした機会があれば、どんどん参加させていただきたいと思っています。
今 ...
ひな祭りのパーティプレート – 今週の特集
いよいよひな祭り。日曜日ですから、お家でお食事という方も多いかと思います。
というわけで、今週の特集はひな祭りのパーティに向いたお弁当やプレートです。
パン de ひな祭りのランチプレート大人だけでも、ちょっぴりひな祭りは楽しみたいですよね。
ブランチのサンドイッチでこんなオープンサンドはいかがでしょうか。
簡単ひなまつりランチ子供の頃は、お雛様を汚さないように言われてあんまり遊べなかったけど、
こんなお雛様な ...
ねこのお弁当 – 今週の特集
2月22日は猫の日です。
「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」という猫の鳴き声の語呂合わせで、1987(昭和62)年に制定されたそうです。
というわけで、今週の特集はねこのお弁当です。
大盛りねこ弁当「猫なべ」みて作ってみました。ねこ弁当です♪
といっても小さな4つのおにぎりなんですけど。ぬくぬくしていそうでしょ?うふふふ。
日本テレビ「ズームイン!!SUPER」で作ったお弁当昔、実家にいた猫が廊下でこのポ ...
バレンタインデーのお弁当 – 今週の特集
いよいよバレンタインデーですね。みなさん、チョコのご準備はよろしいですか。
食べる係りさんは、あまりチョコが好きじゃないということで、以前はウイスキーの「バランタイン」をあげたりしてたけど、今年はどうしようかしら。
というわけで、今週の特集はバレンタインデーのお弁当です。
バレンタインデー♪ハート型のピンクのおにぎりに腰掛けて、人待ち顔のこぶたです。
ときどきため息もでちゃったりして。うふふふ。
チョコを受け取 ...
のり弁くまさん – 今週の特集
2月6日は、海苔の日なのだそうです。
全国海苔貝類漁業協同組合連合会が定めたものですが、なんでも大宝律令(遠い昔にちょっと聞いたような気がする)に29種類の海産物が租税として定められていて、海苔がその1つだったそうです。それで、大宝律令が施行された日を西暦に直して、この日を海苔の日にしたんだそうです。
そんな昔から海苔って食べられていたんですね。海外では丁子で納税という時代もあったと聞きます。ジップロックとか無い時代に海苔で納税というと、受け取る ...
節分のお弁当 – 今週の特集
明日2月3日は節分です。みなさん、豆まきのご準備はよろしいですか。
というわけで、今週の特集は、節分のお弁当です。
肉まんde小鬼弁当節分には、おやつの肉まんだって鬼に変身です!
まぁ、目鼻をつけるだけですから量産も?楽しいです。
やっぱりいくつか並んでいると、かわいさ倍増です♪
宇宙の小鬼(又は 若かりしころのヨーダ)ヤキソバにスライスチーズで鬼を描きました。
紅生姜のマフラーと青海苔のお髪がチャ ...
雪の日のお弁当 – 今週の特集
今日はとても寒くて、家のあたりでも大雪が降ってます。
もちろん雪国の方々から見れば、大した雪ではないのかもしれませんが、ほとんど雪の降らない地域なので、ちょっと雪が降ると大変なんです。
交通機関が乱れたり、沢山の人が転んだり。
折角の祝日ですが、お出かけを控える方も多いことでしょう。うちも今日はお家で過ごします。
この雪で、成人式が取りやめになったり、被害が出たりしないといいのですが。
そんなことを祈りつつ、今週の特集は雪 ...
おうちで作るおせち – 今週の特集
いよいよお正月ですね。
お正月といえば、やはりおせち。昨年は受験で忙しくて、おせちを作らなかったのですが、今年はちょっとは用意したいと思ってます。
というわけで、おせち作りに向けた復習も兼ねて、おせちの特集です。
ハロウィンのお弁当 – 今週の特集
ことしもハロウィンがやってきます。街には、ハロウィングッズがあふれていますが、いつのまにこんなに盛んになったんでしょうね。
子供の頃には、ハロウィンってほとんど聞かなかった気がするんですが...
というようなお話は置いておいて、今週の特集は、ハロウィンのお弁当です。
秋の大人のお弁当 Part2 – 今週の特集
深まっていく秋に背を向けて、あいかわらず部屋にこもってひたすら課題に取り組んでいます。
ああ、早く課題を終えて、秋を満喫したいよぉ~!
というわけで、先週に引き続き、今週の特集も秋のお弁当です。
秋の大人のお弁当 – 今週の特集
ひたすら課題に取り組んでいて、まだ落ち着かないのですが、台風一過空を見るとすっかり秋ですね。
というわけで、今週の特集は秋のお弁当です。しかも、大人の方にもお持ちいただけるデザインのものを選んでみました。
おにぎりのお弁当 – 今週の特集
ちょっと前のことですが、6月18日はおにぎりの日でした。
最近は学校に毎日おにぎりを持っていく生活ですが、朝はいつもバタバタでゆっくりお絵かきをしている時間がとれません。う~ん、ストレスたまるぅ。昔みたいに、たくさんお絵かきしたいよぉ!!
というわけで、今週の特集はおにぎりのお弁当です。
傘のお弁当 – 今週の特集
6月11日は、傘の日でした。各地が梅雨入りして、傘のお世話になる機会が増えそうですね。
お気に入りの傘だと、雨降りも楽しくなっちゃう私は本当に単純♪
というわけで、今週の特集は傘のお弁当です。