かまぼこと伊達巻き
カマボコは まだ手作り出来ず(笑) この恵比寿でお正月を迎えます。
伊達巻はこれから自分でも作るのですが恵比寿伊達巻 美味しいです♪
れんこん煮えました
れんこん煮えました。
これで来年も見通がついて良い年となるでしょう♪
栗きんとん 完成しました
栗きんとん完成です。
超甘さ控えめ あっさり味なので、飴色にならず、栗いっぱいいれたのですが、きんとんしか見えない!!
日持ちしないけど、さらっとした栗きんとんが大好きなのです。
きんとん 裏ごし中
サツマイモをミョウバンで煮てから、クチナシの実と一緒に煮て裏ごしします。
暑くて半袖になっちゃった!!
栗きんとんまで もう少し頑張ります♪
梅花にんじん煮えました
梅花のにんじん含め煮出来ました!!
手綱こんにゃくできました
手綱こんにゃく出来ました!!
これで来年も引き締めて頑張れます。
ゴボウの昆布巻き煮えました
ゴボウの昆布巻き完成です。
北海道で買った利尻昆布いい仕事してます~♪
梅花にんじん煮ます
梅花にんじん、煮ます。
梅花にんじんは、にんじんを輪切りにしてから花の型で抜いて、包丁で斜めに切り取るのですが、ちょっと手間です。
でもがんばる!
椎茸煮えました
椎茸煮えました。
うちは両親も含め、みんな高齢だから全て柔らか目です。
時間かかったー♪
松前漬けの仕込み
待ち時間に松前漬けを仕込みます。
といっても混ぜるだけ♪明日の晩に数の子を加えれば完成です。
最近は便利なキットがあって助かります~
ゴボウの昆布巻き煮始め
ゴボウの昆布巻き縛りました!!
これからとろんとするまで煮ます♪
今年もおせち開始です
さてさて今年もお節作りスタートです。
まずは日持ちする煮物から。昨日から戻していた椎茸と黒豆を煮ます♪
月刊HMV6月号に「春の嵐の予感!」弁当掲載!
月刊HMVというフリーペーパーの6月号でお絵かきお弁当の作り方載せていただきました!!
「春の嵐の予感!」弁当
このネーミングをそのままお使いいただけるとは・・・うれしいー!!
伊達巻の宝箱から、ポークビッツの大判小判がざっくざくの図です!
物陰から忍者たちが狙っています。そして、もう一つのお重ではタコちゃん達が成り行きをみまもっています。あわよくば、漁夫の利を期待して・・・
すでに店頭にありましたので、全国のHM ...
おせち完成 – 詰めました!!
一昨日から作っていたおせち、ついに出来ました。
お出かけの準備してたら時間がなくなっちゃって、2軒分、だだだっと詰めただけで終了!
あーん一番楽しいところが無くなっちゃった(ToT)
かまぼこ あってよかった!華やかになりました。
アラ80の4人の両親のためのお節なので、今年は超薄味で作っています。日持ちしないですが、いろいろ気にしないで食べてもらいたくて!
今年は栗きんとん買ってしまいました 反省です。
おせち 後は詰めるだけ・・・だったらいいな
おせち準備完了想像写真(笑)。
いい昆布がなくて、5軒もお店を回ったりしていたため、おせち作りは遅れています。間に合うんでしょうか!?
この写真は、だいぶ前におせちをお重に詰める前にとった写真です。こう見てみると、おせちってとてもたくさんの料理が入っているんでね。ほんとたいへん。
今年は、こんなにたくさんは作らないけど、なんとか間に合うように頑張ります。
これは、昆布巻きの作り方。いまこれを見ながら作ってます。うまくできま ...