栗きんとん完成 – おせち作るんだもの
おせちー栗きんとん完成です。
栗は甘露煮を買ってしまったので、またまた簡単バージョン。笑
さつまいもをミキサーにかけたら、ミキサーが途中でへたってしまい、粒々残るも次の行程に進んでしまいました。
クチナシを使わず、その上、きび砂糖使ったので暗い色になっちゃった~えへ。
椎茸の含め煮完成 – おせち作るんだもの
おせち昨日の続きを仕上げて、椎茸の含め煮完成です。
出汁を作っちゃいます – おせち作るんだもの
おせちー野菜の煮物に取りかかる前に、まずは大鍋一杯に出汁を作っちゃいます。
黒豆一回目完成 – おせち作るんだもの
おせちー黒豆一回目完成です。
実は急いで冷やして次のを煮ようとしたら、急な温度変化で皮が固くなってしまい煮直しました泣。
やっぱり急いじゃだめです。いつも通りやらないと❗
椎茸の含め煮 – おせち作るんだもの
椎茸の含め煮も今日はここまで。明日 仕上げます。
せっかくの可愛いドンコですが、高齢者向けなので、大きな切り込みをいれました。
ゴボウの昆布巻き – おせち作るんだもの
ゴボウの昆布巻き、途中まで煮て続きはまた明日。今日仕上げてしまうと早すぎて三ヶ日持たないから。
いつも利尻昆布を煮て常備菜としているので、昆布のストックがあると思っていたら、微妙に足りなくて近所の店にいったら、日高昆布ばかりが沢山の種類があるのに、利尻昆布がない‼️
仕方なく日高昆布で今年は作ったけれど、実家①では多分クレームが入る気がするぅ。
なばき川という川で取れる青海苔とはば海苔が実家①のお正月には欠かせないのだけれど、温暖化の ...
簡単!松前漬け – おせち作るんだもの
付け汁を煮て冷めたらスルメイカと昆布、ニンジンを浸けて松前漬け出来上がり。
カットしたスルメを買ったから簡単です。
明日数の子を追加して味を染み込ませます。
三軒分作る黒豆に着手 – おせち作るんだもの
まずは50度で3時間煮て、そのあと60分圧力鍋で煮て、90度で90分煮て出来上がり。
鍋のサイズの制限で一度にできず、これを3セット。
ややこしそうだけど、スイッチを途中で押すだけだから手間はかからない。
途中で手が不要なのに、なぜ全自動じゃないのか不明。
電気圧力鍋を使う前は、一晩浸水したあと、縁起を担いで皮の破れた豆を取り除いていたのだけど、それをできるようにってことかしら?
ZOJIRUSHIさんお返事下さい♥️ ...
今年のおせち、スタートです。- おせち作るんだもの
皆さま ではでは せっかく掃除したキッチンをカオスへといざないませう泣。
大掃除終わってないけれど、とりあえず乾物の戻しの仕込みからです。
実家2に到着&お節完成
実家2に到着&お節 完成です。
やれやれです~?
今年もよろしくお願いいたします❗
お節盛り付け出来ました!
実家1にてお節盛り付け出来ました!
今年は回転オードブルと控えのお重1つ。1つでもお重って言うのかしら?
このオードブルはふたが1つだけあり、扇面型のお重になります。
久しぶりに使ってみました。
伊達巻き失敗
実家その一に到着です。
むむーやっぱり伊達巻失敗でした。
これは 実家その二で食べることにしよう!
頂き物の伊達巻に命拾いしました。ありがたい‼
ごちそうさまです!
今年もやります! おせち – 伊達巻き
伊達巻き完成、、、、だといいな。初めての失敗かもです。
まず横着してミキサーを出さずにフープロで代用したら、当然だけど流れ出てしまった。
焼きだしたらまた不調。ガスレンジを取り換えたのがいけなかった。
なんか勝手に気を効かして火加減をやってくれてるらしく、思ったように焼けない‼
開いてみてダメなら こっそり買うことのなるかも‼しくしく。
今年もやります! おせち – ゴボウ
ゴボウ煮えました!
歯の具合が良くない家族がいるので、もう歯茎で食べられるくらいやわやわですー!
今年もやります! おせち – 人参の含め煮
人参の含め煮完成です。
今年は梅の花の飾り切りはなし❗