
森の暮らし・蕎麦の種を撒いてみました!
通常の3倍くらいある大粒の蕎麦の実を蒔きました。撒いているとすぐに、いつもは聞かないカラスの声が周囲に増えてきました。なんかこの種ねらわれてる?花の咲くころは130cmに伸びるので倒れないように、種に ...

森の暮らし・雨の日の料理
追加の蕎麦の種は届かないし、雨降りなので常備菜のつくりおき~。代り映えしませんがいつものメニューを仕込みます。基地にはフライパンがひとつしかないから、どうしようかと思いましたがお鍋的なものならなんでも ...

森の暮らし・初めて耕うん機使ってみました!
さっそく小さい耕うん機で、耕してみたのですが石ころばかりで、軽い耕うん機は10cmの深さしか掘れない&石ばかりの土地なので踊るように跳ね返されます。そして、木の根が多く1列耕す度びに巻き付いた根を取ら ...

森の暮らし・耕うん機ゲットです!
基地周辺に蕎麦の花がそよいだら素敵!なんて思っていたら、なんか農業が始まっちゃってます!!そばの種をゲットしたら蒔く一週間前に堆肥をすき込めと書いてあって!!それで耕してみたら2畳くらいやっただけで手 ...

森の暮らし・堆肥をすきこんでみました!
地味な花がふんわり咲いている庭を目指して、蕎麦を蒔こうとしたら、一週間前に堆肥をすき込むように書いてあったので、さっそく堆肥をすき込みました。同心円状の区分けをやめて、真ん中に通路を作りできるだけ柵付 ...

森の暮らし・蕎麦の種ゲットしました!
基地の周りを地味~な花で囲みたいと思って、カモミールなどハーブを中心に花壇を作ってみました。まだスペースがあるので、ほかに地味な花はないかしらと思っていましたら、そう!そばの花がかわいくていいなぁ!! ...

森の暮らし・カモミールの芽が出ました!!
先日まいたカモミールが2ミリくらいの双葉を出してくれました❤ 荒れた土地で作物など作ったことのないのではないかと思われる山中なので、芽を出してくれるのか心配でしたが、なんとなんとすごい生命力!!たくさ ...

森の暮らし・え?セミの声?
まだ朝夕は肌寒いくらいの山の暮らしですが、昼間 セミが鳴き始めました。 昼間から鳴きますが、ヒグラシみたいな寂しげな鳴き声です。調べてみたらハルゼミというらしいです。マツ林に生息する小型のセミで、和名 ...

森の暮らし・魔法陣できました!?
基地を地味~な花で自然な感じに囲みたいと思い、カモミール、ラベンダー、バジル、ミント、チャービル、ローズマリーの種をまきました。でも忘れて踏んでしまわないように、芽が出そろうまでビニールひもで囲んでま ...

山の暮らし・ついにシイタケの原木を立てました!
「森の金太郎」という椎茸の菌を取り寄せて、昨年伐採したぶなや、椎の木に400個植えてあったのを、ようやく立ててみました!製材した木で支えをつくると景観がわるくなるので、同じ木を使いました。地中に埋まる ...

森の暮らし・デッキでタンメン!

森の暮らし・基地周辺ようやく葉が出そろいました!
5月も半ばを過ぎた今頃、標高1200mの基地の回りが緑色になってきました!木々の葉はまだ全開ではないけれど出そろった感じ❤ 地面は落ち葉が厚くてシダくらいしか出ていなかったけれど、よく見たら小さなハー ...

森の暮らし・椎茸菌を植えてみました!
薪割りしていたら、シイタケ栽培によさそうなどんぐりの木があったので、せっかくだから、菌をうえてみました。菌をつけた木片が100個でも400個でもお値段があまり変わらないので、貧乏性の私は400を買って ...

森の暮らし・椎茸の菌をゲットしました!
薪を割るのに、細いどんぐりの枝を集めてみたら、なんか椎茸を栽培できそうな妄想が降臨してしまいました。それで調べてみたら普通にシイタケの菌が販売されてるんですね!?やはり ドンコ好きの私としては一度は栽 ...

森の暮らし・薪割り進んでいます!
晴れた日はデスクワークの合間に薪割りです。といっても昨年やってみて、私は あまりに小傷を多く作るので、落ちた枝を拾い集める係りとなりました泣。「山に芝刈りに行く」というフレーズ 昔話で出てきますが、そ ...