黒豆煮えました – おせち2021
黒豆出来ました。
お届け用に三回炊く予定なのですが、いつもより豆を増やしたのに水加減間違えて、一鍋は不出来で自宅用になり、これが二回目。
電気圧力鍋で簡単だけれど一回五時間半かかるので、この失敗は痛かった泣。
超簡単栗きんとん – おせち2021
クチナシと焼きミョウバン、市販の栗の甘露煮とミキサーの力を借りて、超簡単栗きんとんの完成です。
くちなしの実で染めながらさつま芋をゆでてます。
クチナシの花ビラは白で中心が微かに黄色です。こんな強い黄色が出るなんて、びっくり。
ごぼうの昆布巻き – おせち2021
ごぼうの昆布巻きも煮えました。うっかりお箸に力をいれると、ちぎれます。
張り切って太いごぼうにしたので、時間かかりました&利尻昆布の幅がギリギリでした。
手綱こんにゃく – おせち2021
手綱こんにゃく煮えました。
来年もしっかり手綱を握って歩めますように♥️
ゴボウ – おせち2021
ゴボウ煮えました。超高齢者用のおせちなので、もう歯がなくても食べられる柔らかいおせちを目指しています~。
このゴボウもギリギリ形を保てるとこまで煮込んでいます♥️ というわけでスケジュール押してます、がんばー🎵
田作り – おせち2021
田作り出来ました。
今年はクルミとゴマたっぷりで血管年齢を若返らせるのだぁ~
紅白なます – おせち2021
紅白なます出来ました。今年も超薄味です~
ゆずはうちの庭でとれた花柚子です。
今年は、大分不作。
松前漬け – おせち2021
松前漬け漬けました。今年は猫足昆布で超ネバネバです~😃
なっとこんぶと言う名前ですがなっとうよりネバネバです~‼️おすすめです。
よく粘るなっとこんぶ 55g×5袋 【北海道産刻みねこ足昆布】 漬け物や煮物に最適な細切り猫足コンブ 【きざみ納豆昆布】【メール便対応】【#元気いただきますプロジェクト】
価格:2350円(税込、送料別) (2020/12/29時点)
菊花蕪 – おせち2021
菊花蕪 漬けました。
株に切り込みを入れる際には、お箸をわきに置いて包丁を入れると簡単です。間違えって切り話してしまった、という事故が防げます。
黒豆 煮ます – おせち2021
いつも黒豆は3家分煮るのですが、電気圧力鍋だと三回に分けてじゃないと出来ないので、お鍋があいているうちに、黒豆をまず煮てしまおう!
干しシイタケを戻します – おせち2021
今年はいろいろあって1日早く30日にお節をお届けすることになって、お節をスタートです。
まずは乾物の戻しからです。
椎茸が浮くのでお皿で重石しています。明日の晩から煮込みます。
おせち詰めました – おせち作るんだもの
おせちー詰めて見ました。
一昨年が四角、昨年は丸、今年はオーバル二段にしました。
意外に入らない&三段重にある三つのグループ分けのルールが適応できないので、いつも別の段のものが並び、ちょっと気持ちがついていけない泣。
オーバルのお重に詰めました。
こっちもオーバル。
こっちは普通のお重に詰めました。
さて、実家①にお届けにGO ♥️
テーブルに並べたら、すごい種類!
実家2のお節 ...
最後の一品は絹さやの塩ゆで – おせち作るんだもの
最後の一品は絹さやの塩ゆで。
料理時間15秒♥️ ではでは 詰めてみませう。
手作り伊達巻き完成 – おせち作るんだもの
おせちー最終日。ドキドキのご開帳です。
甘さ控えめ伊達巻きぼちぼちの出来上がりです。ちょっと焦がしちゃったところは、お見のがし下さい♥️
実家①の母が卵焼きやプリンなど甘い柔らかなものがお好きなので、伊達巻きのチーズ味や抹茶味を出してもらえるのが本当にありがたいです。
松前漬け完成 – おせち作るんだもの
浸けてあった松前漬けに数の子を入れました。