
新作アニメーションの音撮りでした!
先日、こにぎりくんの新作の音や声の録音をしました。こにぎりくんはキッチンにいるので、できるだけキッチンにある物の音を使っています。サウンドデザイン、作曲などOYATSU NO JIKANというユニット ...

最近ゲットした料理道具:発酵カゴ
パンド・カンパーニュ大好きなんですが、基地の湿度が高いので、たまに使うだけだと普通の発酵カゴはカビているんじゃないか?という疑惑がぬぐい切れない心配性の私です。で探してみたらプラスティック製の発酵カゴ ...

森の暮らし:ついにリスを撮影!!
以前に偶然リスらしき小動物が視界の端っこを駆け抜けたことがあって、それ以来 リスと信じて遭遇するのを心待ちにしていた私です。でも全然 現れてくれなくて、私の妄想・幻覚だった?なんてあきらめかけていたの ...

森の暮らし:5月最終日 ようやく葉っぱが出そろいました!そして花粉が滝のように降り注いでいます!
qrf 屋根付き駐車スペースは、キャンパストップの500Cに占領されて、アウトドア生活を余儀なくされている不憫な車のリア ウィンドウです。花粉がふりつもって「きな粉まぶし」状態です。前の日雨できれいに ...

森の暮らし:狭い道用に新しい仲間が増えました!駐車場も軽のところでOKです!
実家⓶で所用を済ませ、横浜で恩師の壮行会に出席、森の基地に戻ったのですが、新作の編集をしていて どう~しても気になるカットがあって、2秒分の再撮影のために下山です(泣)悔しいからこの子で帰ります。セッ ...

森の廃屋リフォームがまさかの3年目突入で、大工さんのおやつ作りも再開です~❤
ドラ焼きの皮マシンをつかって小さいホットケーキをつくり、あんことクリームで洋風どら焼き❤ 上の皮は半分にしてデコってみました。 だいたい3分で一枚焼けます。これは便利~💛でもタイマーとか、OFFスイッ ...

森の暮らし:まさかの廃屋リフォーム 3年目に突入!?
まだ未完成部分は多いのですが、昨年末に一応暮らせるようになった森の基地ですが、またリフォームを始めてしまいました。「もういっそ建て替えたほうが早かったのでは?」という疑念を施主も大子さんも抱きつつ、元 ...

森の暮らし:昨年仕込んだ植物の越冬実験 結果ご報告❤ハーブ編
昨年11月頭に地上部を切って、枯葉を乗せて、風で飛ばないようにその上に牛糞(もちろん発酵済ですよ~。大袋で10個は買いました)をまいて重石代わりにしました。その処理がこの土地にあっているのかまだ確証は ...

プチプチ・アニメ こにぎりくん 10話 「つながってる?」がザグレブ国際アニメーション映画祭 2024(the World Festival of Animated Film Animafest Zagreb 2024)に公式セレクション
「プチプチ・アニメ こにぎりくん 10話 「つながってる?」がザグレブ国際アニメーション映画祭 2024(the World Festival of Animated Film Animafest Z ...

森の暮らし:昨年仕込んだ植物の越冬実験結果ご報告❤グランドカバー編
まず気になっていたのは、有害指定だった姫イワダレソウ。グランドカバーとして最強という触れ込みで買ってみたら、環境破壊の可能性のある危険な植物だったイワダレソウ、繁殖力も旺盛ということなのでー15度の冬 ...

森の暮らし:椎茸栽培開始から一年・・・どんこ達が目覚めました!
2023年の初夏に椎茸の菌を購入して14本のホダギに400個の菌のチップを打ちこみ、椎茸がたっくさん出てくる妄想にふけってから一年。森の基地の隅っこの椎茸コーナーの具合を見に行くと、4本のホダギから椎 ...

森の暮らし:桜を植えました!
自宅でしかできない仕事が、一区切ついて5月から森の暮らしを再開しました。(寒い~)いつも4月終わりまで動けないので,桜はあきらめていました。でも昨年 山は5月でも桜が咲いていたので、ソメイヨシノ2mく ...

自宅の庭には春が来てました!
昨年末、自宅の庭が長期不在のためにサバンナになってしまい、かなり強引な掃除をしてしまったので、もうフキノトウは出ないかしらと思っていたら、30個近く収穫できました。過去最高記録! 蕗が危機感を持ってぐ ...

森の暮らし・水道管の水抜きの合否の確認に山へ!!
昨年秋、山の基地の水道管の水抜きを、自分でできるようになりたくて、いろいろネットで調べて対策をして下山しました。年を越して山の基地もいい感じに芯から冷えたところでチェックに来てみました。玄関前の木たち ...

基地のカメラにお客さまが!キツネさんは初めてです!
雪は5cmくらいかしら、風はなさそう。何かご馳走がみつかりますように❤