
またボケの花が咲きました♪
暖かい日だったので、久しぶりに草取しましたら、柚子の木の下にひっそりと ボケの花がさいていました。 いつも気が付かなくてごめんね。 子供のころ祖母と山を散策した時に、ボケが咲いていたときのこと。「ボケ ...

こにぎりくんの絵本 2冊同時発売
こにぎりくんの絵本「こにぎりくんのうんどうかい」と「こにぎりくんのちょうちょ」が発売されました。プチプチ・アニメでは出なかった新しいキャラクターやシーンもいっぱい♪ 前回の絵本と同様、おむすび型の絵本 ...

あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。 昨年も、いろいろな機会をいただいて、充実した一年でした。 アニメーションでは、新作「Waltz」が完成いたしました。文化庁の助成を受けて一昨年より制作を進めてきたアニ ...

おせち詰めました – おせち作るんだもの
おせちー詰めて見ました。 一昨年が四角、昨年は丸、今年はオーバル二段にしました。 意外に入らない&三段重にある三つのグループ分けのルールが適応できないので、いつも別の段のものが並び、ちょっと気持ちがつ ...

最後の一品は絹さやの塩ゆで – おせち作るんだもの
最後の一品は絹さやの塩ゆで。 料理時間15秒♥️ ではでは 詰めてみませう。

手作り伊達巻き完成 – おせち作るんだもの
おせちー最終日。ドキドキのご開帳です。 甘さ控えめ伊達巻きぼちぼちの出来上がりです。ちょっと焦がしちゃったところは、お見のがし下さい♥️ 実家①の母が卵焼きやプリンなど甘い柔らかなものがお好きなので ...

番外編:ポモドーロ – おせち作るんだもの
おせちの残りのニンジンでポモドーロ作りました。 冷めたら冷凍して来年いただきます。 梅花ニンジンの残りのニンジンと玉ねぎをみじん切り。 この手動フードカッターが洗うの簡単で軽くておすすめ商品。 名前は ...

松前漬け完成 – おせち作るんだもの
浸けてあった松前漬けに数の子を入れました。

鶏の松風出来ました – おせち作るんだもの
鶏の松風、出来ました。 渋い名前ですが、結局 ミートローフってことですね笑。 材料はこんな感じ。 当り鉢を小さいのにしてしまい難渋しました泣。 型に詰めて 蒸します。 蒸しあがり。 フライパンで味付け ...

錦玉子出来ました – おせち作るんだもの
錦玉子出来ました。 昨年はきび砂糖を使って色が暗くなったので、今年は白いお砂糖にしました。 まず、卵を茹でて 白身と黄身に分けて、裏ごし。 白身の裏ごしやっぱり大変。何かいい手の抜き方を探さねば❗ 黄 ...

菊蕪の酢の物 – おせち作るんだもの
菊蕪の酢の物、つけました。元旦には食べ頃です。 飾りの鷹の爪の輪切りも入れました。始めてお節を作ったときに、鷹の爪を湿らせて切ることを知らず、何本切っても粉々になってしまい、実家①の母に伝えたら新人類 ...

えびの酒塩いり完成 – おせち作るんだもの
えびの酒塩いり、完成です。 今年もいいえびが手に入りました。まずワタを抜きます。 頭のところをしっかり煮ないとお重箱が汚れるので、あせる気持ちを押さえて、ここはじっくり仕上げます。

にんじんの煮しめ – おせち作るんだもの
にんじんの煮しめ、出来ました。 今年はちゃんと梅の花に出来ました。 今夜 味が染みて美味しくなる~。 型を抜いた残りのニンジンは今年もポモドーロにして、非常用の冷凍ストックにします。

三色なます – おせち作るんだもの
三色なます、出来ました。 一晩じっくり染み込ませて、明日から食べ頃です~。 材料です。 こんな風に刻んで、 漬け込みます。

盾豆腐の含め煮 – おせち作るんだもの
盾豆腐の含め煮、完成です。 焼き串で焼き目を着けました。 花の形に切り取って残った高野豆腐は今夜のおかずです笑 基はこんな感じの高野豆腐を煮ています。